
講師情報
和泉 宏典(いずみひろのり)DC
1970年 京都府宇治市出身
1992年 同志社大学卒業
1999年 University of Georgia卒業
2003年 Life University卒業、ジョージア州アトランタにて開業
2010年 ニューヨーク州マンハッタン郊外にてIzumi Family Chiropractic and Wellnessをオープン
資格
ドクターオブカイロプラクティック
ダイジェスティヴヘルススペシャリスト(Food Enzyme Instituteの認定医)
Dr. Izumiの人となりを詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください
https://www.izumiwellness.net/about-dr-izumi.html
講師メッセージ
第1回 腸の健康
前回(前期最終)の講義「胃腸の健康」で、胃についてしか紹介しきれなかったので、今回は腸について詳しく説明します。
過去10年間に胃腸の健康状態が及ぼす全身への影響が数多くのリサーチによって解明され始めています。免疫細胞の70%以上は胃腸(主に腸)に集まっており、健全な胃腸の働きは健全な免疫機能の必須条件なのです。
特に、うつ、不安障害、認知症、パーキンソン病などの脳に関する問題、また様々な自己免疫疾患との関わりは深く、それらを未然に防ぐためには、胃腸の機能不良にいち早く気づき対応していく必要があります。
この講座では、カイロプラクターが最低知っておくべきサインや症状、基本的な対応方法に関して説明いたします。
第2回 血糖値
過去の講義において、血糖値に関する内容は幾度となく説明してきましたが、糖代謝を正常に保つことができなければ、健康の回復、維持は極めて困難になります。
この講座では、血糖値に関する健康問題、サインや症状、検査法、基本的な対処法に関して、まとめてわかりやすく説明いたします。
第3回 女性の健康
生活習慣や食生活が女性の健康(思春期から閉経に至るまで)に、どのような影響を及ぼすかを把握しておくことは、治療現場において多大なアドバンテージとなります。特に、ホルモンバランスに注目し話をさせていただきます。肌の問題、ダイエット、PMS、不妊・流産、更年期障害など、多くの女性の悩みに対応していくための鍵となる内容です。
この講座では、カイロプラクターが最低知っておくべきサインや症状、基本的な対応方法に関して説明いたします。
第4回 これまでのまとめ
過去9回の講座のまとめ講座となります。栄養学、生理学、解剖学を融合させた、治療現場で役に立つ情報満載の内容となります。
Webセミナー概要
和泉 宏典 Webセミナー「カイロプラクターのための栄養学」第Ⅲ期
日時 | 内容 | 料金 |
2月21日(日) 9:00〜11:00 | 第1回「腸の健康」 | 15,400円(税込) |
3月7日(日) 9:00〜11:00 | 第2回「血糖値」 | |
3月21日(日) 9:00〜11:00 | 第3回「女性の健康」 | |
4月4日(日) 9:00〜11:00 | 第4回「これまでの内容まとめ」 |
お申込み
お申込みは締め切らせていただきました。