神経学講座 【神経局在診断】を読む第10回 間脳と自律神経系
※このセミナーは終了いたしました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。
自律神経は循環、呼吸、消化、代謝、分泌、体温維持、排泄、生殖などの基本的機能に影響を及ぼします。 またこれらの機能は私たちが日々経験する臨床においての検査そして治療への手がかりとなります。
日付 | 2017年5月14日 |
---|---|
時間 | 9:45~ 16:30(休憩1 時間) |
講師 | 丸山 正好 |
会場 | 科学新聞社6F会議室 東京都港区浜松町 1-2-13 |
参加費 | 11,880円(税込)※資料・昼食含む |
受講対象者 | 神経学を学びながら、自分の行っている治療と患者様の抱えている問題を、より深く理解したい徒手療法家および、医療従事者 受講制限:なし |
主催 | カイロジャーナル |
定員 | 16人 |

検査の実技を行いますので、音叉(128Hz)、打鍵器、ペンライト、ルーレットホイールをご持参ください。
主な内容
- 間脳の解剖と構成要素
- 視床
- 視床上部
- 腹側視床
- 視床下部
- 自律神経系
視床を中心とした間脳、大脳辺縁系、小脳、大脳皮質などが統合的制御によって自律神経系、内分泌系、体性運動神経系が協調的作用により自律神経機能が適切に調整されるという複雑なものです。
自律神経系がどのように作用し影響を及ぼした結果その症状をもたらしているのか。
中枢神経系との関連はどのようなものなのか。
機能的に理解し、それをどのように神経的に結び付けて診てゆけるかが大きなポイントになります。
構造と機能を理解することは地道な作業ですが必ず大きな結果に結びつくはずです。

- 丸山 正好(まるやま・まさよし)
- ニューラルヒーリング院長
- カイロプラクティック徒手医学会評議員
- 神経学的アプローチを中心とした治療を行っている。
- ブログ:ちょっとずない話
- 増田 裕D.C. D.A.C.N.B.神経学セミナー初期メンバー
お問合せ
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-13 江口ビル別館6F |
---|---|
TEL | 03-3434-4236 |
FAX | 03-3434-3745 |
book@sci-news.co.jp |